ネットワークカメラとかIPカメラってどういう機能なの?防犯カメラの種類ってどんなのがあるの?
防犯カメラには、アナログカメラとネットワークカメラの二種類があるんだ。
昔ながらのアナログカメラと、現在普及し始めているネットワークカメラ、それぞれのメリットやデメリットをチェックしていこう。
いざ防犯カメラを選ぶとなると、アナログカメラとIPカメラ(ネットワークカメラ)、広角レンズか望遠レンズにするか、ドーム式にするべきか。
複数の観点や機能で非常に戸惑ってしまうことでしょう。
今回は、その防犯カメラの中でもアナログカメラとIPカメラの観点や機能性、そしてそのメリットやデメリットを解説いたします。
防犯カメラの種類は大きく分けて2種類!
防犯カメラはその対応レコーダーとともに、旧来より存在していました。
防犯に要する機器の需要は、インターネットが普及する前から確かなものとなっており、他の市場よりもいち早く供給が進められていたのです。
そういった理由から、今日の防犯カメラの市場では、情報伝達と言う観点で不思議なテクノロジーが存在しています。
それが旧来より使用されていたアナログカメラです。
また、インターネットが普及するようになってからは、IPカメラが登場するようになってきました。
現在、この2種類のカメラが主流となっており、今日のセキュリティの現場で活躍しています。
これまで一般的に使われていたのはアナログカメラ
単純にアナログカメラは、直径8mm位の同軸ケーブルを使用するカメラという意味です。
情報伝達はデータ形式ではなく、直接投影された画像をレコーダーやモニターへ伝達するものとなっています。
しかし「データ形式でもないカメラの映りは大した事が無い」という考え方は大間違いです。
アナログカメラは未だにテレビ局や写真館に使用されるほどの高画質な映像を映し出すことができ、その品質はデジタル処理のそれをはるかに凌ぐ事があります。
防犯上、証拠画像となる場面はほんの一瞬なのですが、デジタル画像のコンマ1秒がブレてしまったり、肝心な詳細がドット落ちで撮影できていなかったりと、普及し始めたIPカメラは頻繁にトラブルがありました。
データ処理という概念を持っていないアナログカメラはその部分で非常に信頼性が高く、今でも「主要な場所」については積極的に導入が進められています。
近年主流になりつつあるのはIPカメラと呼ばれるネットワークカメラ
IPカメラは別名でネットワークカメラとも呼ばれ、インターネットの普及からLANケーブルが登場し、そのLANケーブルを使用することで実現できるようになりました。
ネットワークカメラは、映像をデータとして加工し、それをレコーダーへ伝えます。
LANケーブルはその伝達ケーブルとして活躍し、防犯カメラ一つであれば、殆ど問題なく全データを渡せるほどの速度を確保できました。
更にLANケーブルにはPoEという「電力を防犯カメラに渡すことが出来る」という機能もあり、LANケーブル1本で、データと電力が確保できるという、画期的な使い方もできるようになりました。
データ通信と言う意味では、LANケーブルを使用しない方法もあります。
それは、Wi-Fi通信であり、早い段階からWi-Fi対応型の防犯カメラが市場に登場しています。
しかしWi-Fi機能搭載型の防犯カメラは、別途電力の確保が必要となります。
アナログカメラとネットワークカメラの違い
アナログカメラの場合にはレコーダーにそのまま録画していくことになるけれど、ネットワークカメラの場合には、データ化した上で保存される事になるよ。
その他にも、コストの違いや、解析度に違いがあるんだ。
アナログカメラとネットワークカメラの大きな違いは、アナログ処理となるかデータ処理になるかです。
アナログカメラのアナログ処理は、レコーダーへ「ありのままの動画」を伝えます。
ネットワークカメラが使用するデータ処理は「撮った動画を一旦データ処理」してレコーダーへ伝えます。
配線に使用するケーブルが違う
前述では、アナログカメラとネットワークカメラの大きな違いは処理方式によると言いました。
それに伴い、アナログカメラでは直径8mm台の同軸ケーブルが使用されます。
これは旧来からあるケーブルであり、テレビ局のカメラや音声機器、写真屋さんなどでは、今でも現役で使われています。
映像をダイレクトにモニターやレコーダーへ展開するため、モニターやレコーダーの信頼性が高ければ、鮮明で寸分の途切れもない画像が入手できます。
一方ネットワークカメラは、データ処理を行い、それをLANケーブルへ伝達します。
LANケーブルそのものは、アナログ処理用の同軸ケーブルよりも多機能であり、信頼性も同等であるため、最近ではこちらが主流となりつつあります。
解像度に差が出る
初期のネットワークカメラのデータ処理は、画素数も画面領域の広さもアナログカメラのそれに到底及びませんでした。
デジタルカメラのようにコンマ1ミリ秒の画像を捉えるのとは違い、これを「毎秒30回ないし、60回」は捉えてデータ化しないと、アナログ画像と同様の「鮮明な動画」とはならず、これを実現するためには、相応のデータ処理速度とそれに伴う技術進歩が必要だったのです。
しかし、ここ近年のネットワークカメラはそれを遥かに凌駕しつつあり、アナログでは限界であるハイビジョン画質をとうに超えてしまいました。
あとはそのために肥大化した大量の画像データを処理するケーブルと防犯カメラ、レコーダーが必要となります。
しかしLANケーブルはそれをゆうにカバーできる伝達能力を持っており、防犯カメラとレコーダーも徐々に、その能力を改善しつつあります。
工事費のコストに差がつく
同軸ケーブルはLANケーブル(ここではコストパフォーマンスに優れたCat5eケーブルとします)と比べても、若干値段が張ります。
これが防犯カメラ1台あたり数十メートル必要となるわけですから、複数台を設置した状況となると、そのコストの開きは歴然の差です。
更に、防犯カメラをPoEによる電力供給とした場合、PoE対応のスイッチが必要となりますが、電気配線をする必要がなくなります。
同軸ケーブルにも、電気ケーブルと同梱したケーブルが販売されていますが、こちらは通常の同軸ケーブルと比べて、コストがかかってしまいます。
ネットワークカメラにするメリット・デメリット
ネットワークカメラは配線が簡単で、増設しやすいというメリットがあるよ。
ネットワークカメラは、アナログカメラを凌駕するパフォーマンスが今後の流れで期待できるほか、PoEを使用した電力供給や、有線を問わないデータ配信(Wi-Fiのこと)形式の柔軟性で、アナログカメラの一歩先を進んでいる状況です。
しかし、データ形式には難があります。
機器の性能や設計の状態で、ドット落ちやデータ不良による「データの完全性」が100%維持出来なかったり、ネットワークの状態で通信断が発生することもよくある話です。
ネットワークカメラのメリット
前述のメリットとデメリットを鑑みても、ネットワークカメラの持ち得るパフォーマンスと機能性の高さは、防犯カメラ市場から高く評価を受けています。
今後必要とされる要件に順応できるのはネットワークカメラのほうであり、機能の改善により、様々な恩恵をもたらしていくことが予見されます。
アナログ方式とは違いカメラの増設や移動の際に便利
今後、アナログカメラよりもネットワークカメラでの開発が活発となり、アナログカメラは次第にその役割を終息していくか、ある種の専門性をもって運用されることになっていきます。
ネットワークカメラの拡張性は高く、今後の防犯カメラの運用の中で「やはりあのポイントも必要だった」といった再検討の必要が出た際、レコーダーの入出力端子などはまったく気にする必要が無く、手軽に増設(または廃止)が出来ます。
Wi-Fi対応型のネットワークカメラに至っては、物理的に必要なのが電力のみであるため、LANケーブル型の防犯カメラよりもよりお手軽に配置の移動ができるのです。
LANケーブル1本で映像データの通信と電源を供給できる
前述したPoE機能ですが、LANケーブルは合計8本の銅線をもち、そのうち6本をデータ送受信用として使用しています(1Gbps以上の通信の場合)。
残りの2本は電力供給用のプラス端子とマイナス端子とされ、15ワット程度の電力であれば供給できるような仕組みを持っています。
このLANケーブルをPoE機能の備わったネットワーク機器と防犯カメラを繋ぐことで、LANケーブルがデータと電力の両方を賄う環境が整うわけです。
更に言うと、防犯カメラ自身の小型化や省電力化が進み、PoE機能が防犯カメラに適用できるようになってきたのも、一端としてあげられます。
レコーダーからカメラへのケーブルの本数が少なくて済む
アナログカメラの対応レコーダーは、一台の防犯カメラにつき、一つの端子が必要でした。
その一方、ネットワークカメラはスイッチングハブなどで通信を分岐させることが出来るため、レコーダーに搭載すべきLANケーブル用のNIC(ネットワークインターフェイスカード)は、1個ないしは2個あれば十分となりました。
クラウド型の録画サービスを利用すればレコーダーが不要!
現在では防犯カメラ用のクラウドサービスも充実しており「事業所内にレコーダーを持つ必要さえ無くなる」という時代となってきています。
クラウド化の良いところは「レコーダーの設置場所を自社のネットワーク環境に限定する必要が無い」という処です。
つまり、多拠点の事務所を持つような企業にとっては「管理すべき防犯カメラが多拠点間でも、管理するレコーダーは一つのみ」となるため、運用コストや導入コストの面においても、優れたパフォーマンスが発揮できます。
ネットワークカメラのデメリット
ネットワークカメラは、データを保存する事になるから録画ミスが起きてしまう事があるんだ。
ネットワークカメラの最大のデメリットは「データそのものが保障されない」ことです。
以前から「機器のスペック」「コーデックなどの仕様」「通信状態」など、様々な原因で動画が途切れる状況となったネットワークカメラは星の数ようにあり、現在でもそう珍しくはないトラブルです。
LAN配線なので伝送距離がLANに依存する
LANケーブルが持つ「施設内での最大伝達距離」は100mであり、100mを超過するとデータの信号強度が弱まるため、HUBやスイッチ機器などを中間に挟まなくてはなりません。
しかしLANケーブルの信頼性は高く、最近ではLANケーブル起因のトラブルもめっきり少なくなりました。
ネットワーク遅延による録画ミスが起こる
動画データに完全性を求めたいのであれば、アナログカメラとその同軸ケーブルが勧められますが、ネットワークカメラにおいてたくさんの機能性を重視するのであれば、それは、目をつぶるべきデメリットなのかもしれません。
まとめ
防犯カメラの種類について見て来たよ。
アナログタイプにするのか、ネットワークタイプにするのかは、それぞれのメリットとデメリットを考慮した上で検討してみよう。
旧来のアナログカメラは、防犯カメラ起因の通信トラブルに遭いにくい構造をしており、データ保管の完全性という意味では、ネットワークカメラより一歩手前を行っています。
しかし、ネットワークカメラが持ちうる可能性と機能性は目を見張るものがあり、日々続々と、低コストで導入できる優れた機器が登場しています。
完全性重視のアナログカメラと、機能性重視のネットワークカメラ、どちらを選ぶかはユーザ次第ですが、今後のことを鑑みるとネットワークカメラを選ぶユーザが多いのが最近の傾向のようです。