ビジネスフォンでフリーダイヤルって使えるの?フリーダイヤルの仕様や申し込み方法を紹介!

おふくろう君
おふくろう君

ビジネスフォンは、フリーダイヤルを設定することができるんだ。
今回の記事では、ビジネスフォンをフリーダイヤルにするメリットやデメリットについて、説明していくよ!

「0120」「0800」などから始まるフリーダイヤルは、着信者の通信料がかからない仕組みです。

企業の問い合わせ窓口や注文受付などに利用されることが多く、利用者にとってコストをかけずに気軽に電話をかけられるでしょう。

顧客からの電話が多い企業は、ぜひ活用したいものです。

では、企業に設置しているビジネスフォンでフリーダイヤルを使うことはできるのでしょうか?

本記事では、ビジネスフォンでフリーダイヤルを使用する方法やメリット・デメリットを解説していきます。

ビジネスフォンをフリーダイヤルとして利用するには

フリーダイヤル

ビジネスフォンでのフリーダイヤルの使い方をお伝えします!

ビジネスフォンをフリーダイヤルとして利用することは可能です。

ただし、電話番号ごとの契約や業者への依頼が必要になります。

ビジネスフォンをフリーダイヤルとして使う方法を詳しく見ていきましょう。

おふくろう君
おふくろう君

ビジネスフォンにフリーダイヤルを設定するためには、ビジネスフォンを契約している業者への連絡が必要になるよ。

電話番号に対してフリーダイヤルの契約が必要

「0120」や「0800」などのフリーダイヤルは電話番号ごとに設定されます。

そのため、フリーダイヤルとして利用したいビジネスフォンに割り当てられた電話番号に対する契約が必要です。

既にビジネスフォンを導入していて、電話番号がある場合は、ビジネスフォンごとにフリーダイヤル機能を付与するので、ビジネスフォンごとの設定が必要になります。

ビジネスフォンをフリーダイヤルで利用するにはどこに連絡をすれば良いのか

フリーダイヤルは、通話無料の電話番号の総称と思いがちですが、実はNTTコミュニケーションズの商標です。

そのためフリーダイヤルの提供元はNTTコミュニケーションズであり、NTTコミュニケーションズに連絡する必要があります。

KDDIやソフトバンクのフリーダイヤルを利用する場合には、それぞれの提供元への連絡が必要です。

また、ビジネスフォン業者がフリーダイヤルを提供している場合もあります。

ビジネスフォン業者に相談・依頼することで、提供元に工事依頼・調整を行ってくれます。

ビジネスフォン業者が間に入って仲介してくれるので、業者に連絡してみましょう。

業者選びの注意点

ビジネスフォンへのフリーダイヤル付与は、多くのビジネスフォン業者が提供しているので、自社に合った業者を選ぶところから始めます。

業者選びでは、まずビジネスフォン設置と同時にフリーダイヤルを利用するのか、既存の番号にフリーダイヤルを付与するのかに合わせて、目的に対応しているのかを見極めましょう。

新たにフリーダイヤル用のビジネスフォンを設置する場合は、設置サービスも行っている業者が最適です。

次に、自社の回線と業者が提供するフリーダイヤルが合っているかに気をつけましょう。

フリーダイヤルはNTTコミュニケーションズ独自のもので、提供する会社によっては名称が異なります。

NTTの回線でNTTコミュニケーションズの「フリーダイヤル」を使うことが推奨され、NTT回線でKDDIの「フリーコール」を使用すると電話番号が使えなくなる可能性があります。

あらかじめ電話回線とフリーダイヤルが合っているか、合っていなくても利用できるかを確認しましょう。

フリーダイヤル付与とプラスで付けられるオプションも重要です。

ビジネスフォン業者によっては、発信地域指定・発信端末拒否・着信振り分けなどの機能を提供しています。

地域別のフリーダイヤルを設置したり、電話の種類ごとに接続を拒否できたりするので、フリーダイヤルの運用方法に合わせて、オプションを検討しましょう。

フリーダイヤルの名称

フリーダイヤル業者 フリーダイヤルの名称
NTTコミュニケーションズ フリーダイヤル
KDDI フリーコール
ソフトバンク フリーコールスーパー
アルテリア・ネットワークス フリーナンバープラス
楽天コミュニケーションズ フリーボイス

ビジネスフォンをフリーダイヤルにするメリット

メリット

フリーダイヤルを導入することで、業績アップも期待できます!

おふくろう君
おふくろう君

ビジネスフォンをフリーダイヤルにすると、顧客の安心感が増えて、着信数を増やすことができるよ。

ビジネスフォンをフリーダイヤルにせずとも、電話番号さえあれば問い合わせや注文に対応することは可能です。

しかし、顧客の立場で見ると、多くの企業にフリーダイヤル窓口があると感じませんか?そこで、ビジネスフォンをフリーダイヤルにするメリットをご紹介します。

安心感がある

通常の電話番号は「03」や「06」から始まり、後に固有の電話番号が続きます。

様々な電話番号が存在するので、電話番号だけではどのような企業かは想像しにくいです。

フリーダイヤルの「0120」の付いた電話番号はどうでしょうか?

「0120」と言えばフリーダイヤル・通話料無料と広く認知されているので、発信者は安心感を持つことができます。

顧客のために、通話料金のかからないフリーダイヤルを設置していてしっかりしているという印象も与えられるでしょう。

着信数を増やせる

フリーダイヤルの一番の特徴は、本来発信者にかかるはずの通話料金を着信者が負担し、無料で電話をかけられることです。

「03」や「06」などの通常の電話番号は、着信者に通話料金がかかるので、料金が気になる方もいるでしょう。

自社が通常の電話番号で、同業他社がフリーダイヤルだった場合、商品・サービスの質が違っても、無料で電話をかけられる他社に顧客が流れるかもしれません。

「0120」などがついたフリーダイヤルを設置することで、「無料で問い合わせできるので気兼ねなくどうぞ」といった意味を込められ、着信数アップを期待できます

NTTコミュニケーションズのフリーダイヤルを設置すると、ロゴマークも使用できるので、より通話無料をアピール可能です。

ただし、ロゴマークはNTTコミュニケーションズの商標なので、他のフリーダイヤル業者を利用する場合は使えません。

また、「0120」の後に続く電話番号が6ケタで覚えやすいのもメリットと言えます。

通常の電話番号は、03-〇〇〇〇-〇〇〇〇や090-〇〇〇〇-〇〇〇〇となり、8ケタの数字が続きます。

0120-〇〇〇-〇〇〇の方がシンプルで覚えやすく、語呂になっていれば、より認知度が高まり、着信数を増やせるでしょう。

ビジネスフォンをフリーダイヤルにするデメリット

デメリット

デメリットもチェックすることが大切です!

おふくろう君
おふくろう君

ビジネスフォンをフリーダイヤルにすることで、通話料金を負担しなければいけないというデメリットがあるんだ。

ビジネスフォンをフリーダイヤルにすると、客の安心感や着信数アップなどメリットが多くあります。

一方で、通話料金を企業が負担することにともなうリスクや手続きなどにデメリットがあるのも事実です。

ビジネスフォンをフリーダイヤルにすることを検討している場合は、デメリットも忘れずに確認しましょう。

迷惑電話でも料金が発生する

ビジネスフォンをフリーダイヤルにすることで、着信数がアップし、商品・サービスを購入してもらえるチャンスが広がります。

ただし、通話料金を負担していることも忘れてはいけません

利用につながる通話であれば必要な負担ですが、迷惑電話や間違い電話の通話料金も発生するのは気になるデメリットです。

新たなフリーダイヤルを取得すれば、迷惑電話や間違い電話はかかってこないのではと思うかもしれません。

フリーダイヤルは、以前に使われていた電話番号を再利用している場合が多く、その電話番号を使っていた企業などにかけているつもりで、間違い電話がかかってくる可能性があります。

あらかじめ迷惑電話や間違い電話を察知するのは難しいので、かかるかもしれない料金として頭に入れておきましょう。

移転する場合には手続きが必要

企業の規模拡大などによって、オフィスを移転する場合もあるでしょう。

オフィス移転にともなって、フリーダイヤル番号は変わらず利用できます。

ただ、オフィスの一般電話番号が変わる場合には、契約している通信事業者とNTTコミュニケーションズなどの提供元での手続きが必要です。

書面などでの手続きを必要とするので、オフィス移転してからではなく、オフィス移転の計画段階から移転する旨や手続き内容を確認するようにしましょう。

変更や廃止時に連絡を忘れがち

フリーダイヤルの変更や廃止、利用休止などをするためには、NTTコミュニケーションズなどの提供元やビジネスフォン業者への連絡が必要です。

既に他のフリーダイヤル番号を窓口に運用していたり、窓口を閉鎖したりしている場合、つい変更や廃止の連絡を忘れがちになってしまいます。

フリーダイヤルの付与は、設定するビジネスフォン1台あたりの月額料金になっていることが多く、無駄なコストが発生してしまいます。

フリーダイヤル番号を変更・廃止する時は、必ずフリーダイヤル業者やビジネスフォン業者に連絡しましょう。

まとめ

おふくろう君
おふくろう君

ビジネスフォンをフリーダイヤルにするメリットやデメリットについて理解できたかな?
フリーダイヤルは着信数を増やすことができるけれど、その分通話料の負担が大きくなってしまうということを頭に入れておこう。

ビジネスフォンでフリーダイヤルを使うためには、NTTコミュニケーションズなどのフリーダイヤル業者やビジネスフォン業者への連絡が必要です。

業者を選ぶ際には、設置と同時にできるか、電話回線と合うフリーダイヤルを提供しているか、オプション機能をつけられるかに注目しましょう。

ビジネスフォンでフリーダイヤルを使うことで、着信者に安心感を与えられ、着信数アップを期待できるので、問い合わせ・注文数に悩んでいる企業におすすめです。

迷惑電話・間違い電話にかかるコストや手続きなどのデメリットを把握した上で、ビジネスフォンへのフリーダイヤル導入を検討してみましょう。