LAN工事は見積もりから工事完了までどのくらいの日数が必要?スケジュールを逆算して円滑に手配を進めよう

おふくろう君
おふくろう君

オフィス内でインターネット環境を整える場合、2、3ヶ月程度かかる事が多いんだ。
今回の記事では、オフィスでLAN工事を進める流れについて、チェックしていこう。

オフィスの新設や移転などの際に、後回しに考えられがちなのは、LAN工事を含めたオフィスネットワークの整備です。

気がつけば電話機器がなかった、ネット環境もPCも用意していない。

このように、オフィスが暫くの間、陸の孤島になる前に先手を打つ必要があります。

インターネット環境を整えるのに最短で2週間ほどと言われる時代ですが、NTTもKDDIも、混み合う時期によっては申し込み後2-3ヶ月かかると言われる場合があります。

それがWAN環境やVPN環境が必要である場合となると、プラス1ヶ月は余計に考えた方が良いでしょう。

同時に、LAN施工の方面も考えた方が良いでしょう。

今では、インターネット環境とLAN施工もセットで導入してくれる業者が増えましたが、概ね見積もりからLAN環境が整備されるまで2ヶ月程見た方が良いでしょう。

そう考えると、ネットワーク環境の整備が、安定してオフィスのスタートアップに間に合う時期は、オフィス開設の3ヵ月前だと考えるのが妥当です。

見積もりの前にどんな手順があるの?工事の日程を意識しながらネットワーク環境のプランを立てる

おふくろう君
おふくろう君

業者に依頼する前に、まずは、レイアウトを決定しておくことが大切だよ。
その他、ある程度の予算や、どのような環境下でネットを利用したいのか、利用規模もあわせて提示できるようにしておこう。

オフィスネットワーク環境は、机や棚などの設備を配置してその後に考案される事が多く、ネットワーク環境が必要となるポイントもレイアウトによって決まってしまうため、まずはレイアウトを決めてしまう事が先決です。

自社ビルでも無い限り、オフィスの賃貸契約は賃借の1-2ヵ月前からと相場が決まっている世の中ですが、レイアウトもネットワークの物理設計も、そんなに悠長に構えていられません。

大抵の場合、不動産業者からレイアウトを取得してからのスタートとなりますが、この時期が一番キツい時期なのかもしれません。

ネットワーク環境も、それが設置出来るかの現地調査が必要となり、それが見積もりを依頼するための重要な指針となります。

LAN工事費の予算を決める

LAN工事費は概ね、下記のような構成で見積もられます。

  1. LANケーブル、コネクタ、情報コンセントやモールなどからなる資材費
  2. レイアウトからの物理設計費用
  3. インターネット環境の用意/プロバイダ初期費用
  4. ルータやHUBなどのネットワーク機器費用
  5. 現地作業費
  6. 空配管やモール処理、コンクリートの穴あけなどの特殊処理費
  7. ファイアウォールやL3スイッチ、L2スイッチ、アクセスポイントを導入した際の費用と論理設計/設定費用

①から⑤は、通常であれば必要となる費用、⑥及び⑦は、特殊処理やネットワーク環境にアクセスポリシーを設けたい場合などに必要となります。

ネットで相場をみることができる時代でもありますので、比較して予測見積もりしてみると、大まかな予算が出てくる筈です。

LANケーブル?Wi-Fi?ネットワークの接続方法を決める

以前はLANケーブルから直接パソコンに繋ぐネットワーク環境が当たり前でした。

ですが今やWi-Fiによって、エリア内なら無線電波でアクセスできる環境が低コストで実現できる時代です。

メインにWi-Fi環境を用意し、バックアップのために予備のLAN配線とHubを構えておくというスタイルもアリかもしれません。

ですが、Wi-Fi一辺倒な環境になってしまうと、電波障害やノイズに対応ができなくなったり、ネットワークトラブルが発生した際の原因調査が困難な状況になったりと「有事の際に痛い目を見る」可能性があります

Wi-Fi環境は便利ですが、常時接続を前提としたサーバやストレージ、高速処理を必要とするハイエンドPCなどに導入する必要はないでしょう。

Wi-Fiはあくまで補助的な立ち位置に居たほうが、より安定したネットワークを構築することが出来るようです。

会社の規模に合ったネットワーク構成を考える

一般的なルータ(安価な機器だと4ポートほど)に接続できるポート数は限られており、そのダウンリンクでスイッチ機器やHubなどに接続し、通信を分岐させる必要があります。

ルーターは英語で「木の根っこ」という意味であり、そこからスイッチやHubを用いて枝分かれし、パソコンなどの果実へいきわたることから、名づけられました。

その名のとおり、ルーターは社内全てのネットワークの根幹にある存在です。

ルーターに接続できるHubが8ポート構成であるとすると、その配下に属することが出来るパソコンは、ルーターの1ポート分を除いて7台分です。

このとおり、必ずアップリンク分の1ポートを残すことで、使用できるHubのポート数が自然と割り出せます。

ネットワークに接続するパソコンやプリンタ、アクセスポイントや電話機が何台あるのか、そして今後の展開として機器の増加などに対応できるのかを考え、機器選定をしていくことが望ましい判断だといえます。

おおまかなネットワーク構成が決まったらLAN配線の業者に見積もり依頼をする

おふくろう君
おふくろう君

LAN配線の見積りは、複数の業者に依頼するのがお勧めだよ。
複数社との見積もりを比較したり、口コミをチェックしながら、信頼できる業者を選ぼう。

レイアウトや物理構成はレイアウト図にペンで書き込むだけで十分です。

あとはLAN施工業者へ見積もりを依頼してしまうのですが、見積もりをする際に

  • 「コストダウンに繋がる接続配置」
  • 「最適かつ安全な接続方法」
  • 「システムを中断させない、冗長性に特化した構成」

など、様々な観点で物理構成を考えてくれる筈です。

一口に物理構成やレイアウトとはいえ、LAN施工業者は熟練のエンジニアから、電気工事の片手間にやっているような業者まで、様々な業者がピンキリで居ます。

ここで気をつけるべきは、相見積もりを取得する手間を惜しまないことです。

家の内装を工事してもらうのと同じく、後で後悔してしまうような、とんでもない構成だった。ということは良くあるといいますか、かなりの頻度であり得ます。

要望にあった業者かどうかを見定める

LAN配線が可能な業者は、電気工事や電話配線などを得意とする中小企業の業者から、多数の専門エンジニアを抱えて、様々なソリューションを可能とするSIerまで、多岐に及びます。

それは言わずもがな、ネットワーク専門のSIer に依頼するのが一番賢明な判断なのでしょうが、コストパフォーマンスという観点においては、予算オーバーであることは少なからずあり得ます。

しかしファイアウォールのセッティングや電話配線/多岐部門間の論理ネットワークを設定できる中小企業も沢山居り、見比べてみて一概に言えないのが事実です。

最悪なのが、ネットワークのなんたるかを理解できずに素人構成を勧めてくるような業者ですが、当然、大手SIerにおいても初級エンジニアをあてがってくるケースもあり、企業の規模に関わらず、業者選定は慎重に事を進めなくてはなりません。

ネットの口コミで業者の評判を見ておく

今や、ネットの口コミなどは業者選定するにあたって、切っても切れない要素となってきましたが、施工業者の対応なども「口コミからある程度」は模索することが出来ます。

しかしLAN施工に際して、ネットワークのプロでもない施主が良い業者だったのかを判断するのは、かなりと言ってもよいほど難しいことです。

大企業の情報システム部員ですら、ネットワークという領域を知らないことすらある位です。

「口コミからある程度」と申し上げたのは、担当営業の感じのよさや、施工中の対応のよさなど、一般的な顧客の目から見たコメントであることは確かだからです。

そういった「顧客第一」と振舞ってくれる施工業者は、技術面や金額面で嘘をつくことが少なく、例え知らないことでも、全力で探して答えを見つけてきてくれます。

逆に、悪評がつくような業者は、過去の施工に対してなんらかのトラブルを抱えている可能性があり、それが顧客起因なのか、業者起因なのかを見定める必要がありそうです。

初動の対応の早さをみておく

業者選定に必要な要因の一つとして、依頼や質問などを受けた際の初動に注目しなくてはなりません。

ネットワークのトラブルシューティングには速さと正確さが求められるものです。

それらの対応を面倒臭がったり、質問や依頼を受けただけで動揺して動こうとしなかったりする業者を信用するべきではありません。

見極め方の一つとして、業者の初動の早さに今後の展開が左右される傾向があるようです。

通常、見積もりは依頼から2週間でも遅すぎる位ですが、依頼からの集中対応で1週間以内に見積回答がある業者は「対応が早い」と評価しても良いでしょう。

業者が決まったら工事手配を円滑に進めよう!日程を逆算してスケジュールを組む

おふくろう君
おふくろう君

円滑にLAN工事を進めるためには、わからない事は進んで業者に質問することが大切だよ。
その他にも、業者からの質問にも、すぐ回答出来るようにしておくことで、納期に間に合わなかったという事態を防ぐことができるんだ。

良い業者は無事に業者決定を行う前に、先行して物事を推し進めているものですが、業者にとって、一番のボトルネックが機器の仕入れです。

業者はネットワーク機器などを仕入れるのに、1ヶ月以上かかります。

それは業者が悪いのではなく、業者が機器メーカーへ見積もりを依頼した際の殆どの場合「注文後1ヶ月以降に納品」という但し書きがあるからです。

特に海外製メーカーの機器は注文後2-3ヶ月で納品、というケースも少なくありません。

また、インターネット回線だってそうです。

申し込み後2-3ヶ月後と言われるケースもありがちです。

だからこそ、決定業者とは早めにスケジュールを組み込み、機器の注文やインターネットの申し込みなどを済ませておく必要があるのです。

業者からの質問にはできる限り早く回答をする

機器の注文やインターネット開通への申し込みは、結構シビアな一面があります。

在庫や人員確保のタイミングを誤ると、希望の日取りが後回しになってしまう可能性もあります。

業者にとってはこのコントロールが最も難しく、この手の手配に馴れた人でも困難を極めます。

施主からの回答が起因で工期に遅れが出ても、業者を責める事はできません。

業者の質問には早目に回答するのが、自分たちのためになると考えておくことも重要です。

こっちは素人なのでわからないことは業者にどんどん質問しよう!

悪い質問は、物事に殆どの影響を与えませんが、良い質問は、物事に対して良い結果をもたらします。

施主と業者にとって、お互いの意思疎通の場面で「気付き」をもたらしてくれ、認識のすりあわせが出来ます。

逆に「本当は、こうだったらよかったのに」という後悔の原因は、こういったセッションを怠ったことであるという可能性があります。

また素人が質問してプロが返答するのですから、業者の技術面を量る良いきっかけとなります。

LAN施工に携わる立場として、勉強になります。

また業者の回答に対して「本当にそうであるか」という裏づけの調査も出来ます。

こういった後戻りができないプロジェクトになると「無知が罪」になることだって、十分にありえます。

業者にはどんどん質問し、その裏づけを取っておくことが賢いやり方です。

決裁者の許可を迅速に取るようにする

LAN配線を計画する上で、上司や社長などの決裁者の判断を常に確認しておくことは非常に重要なことです。

折角、施工業者の選定に至ったのに、注文書を貰っておいて「やっぱりダメでした」なんていってしまうと、今後の信用に差し障ります。

まず、選定した施工業者は二度と見積もりすらしてくれません。

コロコロと考えを変えるような決裁者は特に注意が必要ですが、自分自身が「上の人と連携をとれているか」という業者の目も大切な要素です。

物事を円滑に進めるためにも、決裁者と連携をとり、常日頃から「興味を失わないように」しておくことが重要です。

まとめ

おふくろう君
おふくろう君

オフィスでインターネットを利用できるようになるまでには、3ヶ月程度の期間が必要だという事が良く分かったね。
オフィス新設や移転は忙しくなりがちだけれど、インターネット環境を整える事を後回しにしてしまう事がないよう、計画を持って進めよう。

以上のように、LAN工事は注文から工事完了まで3ヶ月と考え、様々なセッションや認識あわせをしておく必要があります。

「自分たちが客なのに、そんなに煩雑に動く必要があるのか」と思ってしまうのかもしれませんが、LAN施工の業者は、ビジネスパートナーであると捉えて接したほうが良いかもしれません。

彼らの施工や助言は、毒にも薬にもなりますが、良い結果をもたらすかどうかは、あなたのセッションにかかっているのです。